海外旅行・海外出張でご出発前かと思います。成田空港を発着する航空会社は全部で100社近くあることに加えターミナルも3つあるため自分が利用する航空会社がどこのターミナルのどのチェックインカウンターなのか把握するのが難しいですよね。
さらに各航空会社のホームページを見てもチェックインカウンターの情報まではなかなか載っていなくて、困っている方も多いかと思います。
そこでこの記事では、成田空港を発着する全航空会社のチェックインカウンターとターミナルを調べて掲載します ので是非参考にしてみてください。

もくじ
成田空港第一ターミナル就航航空会社のチェックインカウンター一覧

それでは早速第一ターミナル就航の航空会社のチェックインカウンターからご紹介していきます。上の画像の通り第一ターミナルに関しては、南ウイングと北ウイングに分かれます ので別々にご紹介します。
また、チェックインカウンターは定期的に変動がございます。※下記情報は2019年11月12日現在。※ただしかなり丁寧に1つずつチェックしていますのでほぼ間違いない情報です。
南ウイングの航空会社

航空会社名 | カウンター | |
エアージャパン | ABCD | |
![]() | アシアナ航空 | H |
![]() | ヴァージン オーストラリア | G |
![]() | ウズベキスタン 航空 | F |
![]() | エアカナダ | I |
![]() | エアソウル | GH |
![]() | エアプサン | J |
![]() | エジプト航空 | I |
![]() | エチオピア航空 | F |
![]() | エバー航空 | I |
![]() | 山東航空 | ABCD |
![]() | シンガポール航空 | G |
![]() | 深圳航空 | G |
![]() | スイスエアライン | IZ |
![]() | スカンジナビア航空 | E |
![]() | ターキッシュエアラインズ | F |
![]() | タイ航空 | F |
![]() | 中国国際航空 | F |
![]() | ニュージーランド航空 | I,J |
![]() | MIATモンゴル航空 | J |
![]() | 南アフリカ航空 | ABCD |
![]() | ユナイテッド航空 | DEZ |
![]() | ルフトハンザ航空 | ABCD |
![]() | ポーランド航空 | J |
ちなみにANAは基本的に南ウイングのABCDカウンターだが、共同運航便が多く当日にならないと分からない
ANAのカウンターは第一ターミナル南ウイングのABCDが基本のカウンターですが、共同運航便と言って他社と共同運航している便が多いためABCD以外の場合の方が多い です。
そのためANAに搭乗される方は下記サイトで出発当日にご利用便のチェックインカウンターを検索されることをおすすめします。※稀に北ウイングの場合もありますので要チェックです。
北ウイングの航空会社

航空会社名 | カウンター | |
![]() | アエロフロート | E |
![]() | アエロメヒコ | F |
![]() | 厦門航空 | E |
![]() | アリタリア | A |
![]() | エアカラン | F |
![]() | エティハド航空 | A |
![]() | イスラエル航空 | EF |
![]() | エールフランス | C |
![]() | オーロラ航空 | C |
![]() | ガルーダ・インドネシア | A |
![]() | KLM | C |
サウディア | A | |
![]() | 四川航空 | E |
![]() | ジンエアー | E |
![]() | 大韓航空 | D |
![]() | ライオンエアー | E |
![]() | 中国南方航空 | BC |
![]() | デルタ航空 | ABC |
![]() | ベトナム航空 | BCF |
![]() | 香港航空 | EF |
![]() | ロイヤルブルネイ航空 | B |
成田空港第二ターミナル就航航空会社のチェックインカウンター一覧


続いて第二ターミナルの航空会社のチェックインカウンターです。こちらのターミナルは南ウイングや北ウイングといった分かれかたはしていないのでシンプルにまとめて解説します。
なおチェックインカウンターはターミナルビル3階となっています。
航空会社名 | カウンター | |
![]() | アメリカン航空 | DE |
![]() | イースター | S |
![]() | イベリア航空 | D |
![]() | エアアジアX | N |
![]() | エア・インディア | C |
![]() | エア タヒチ ヌイ | C |
![]() | S7航空 | RS |
![]() | エミレーツ航空 | BC |
![]() | 海南航空 | C |
![]() | カタール航空 | I |
![]() | カンタス航空 | I |
![]() | 吉祥航空 | B |
![]() | キャセイ パシフィック | CD |
![]() | SCAT航空 (スキャット) | B,F |
![]() | スクート | B |
![]() | スリランカ航空 | B |
![]() | セブパシフィック航空 | RS |
![]() | タイ・エアアジアX | N |
![]() | タイガーエア台湾 | G |
![]() | チャイナエアライン | J |
![]() | 中国東方航空 | Q |
![]() | ティーウェイ航空 | T |
![]() | ニューギニア航空 | D |
![]() | ノックスクート | BD |
![]() | ハワイアン航空 | A |
![]() | バンコクエアウェイズ | K L M O P Q |
![]() | パキスタン航空 | I |
![]() | ファイアーフライ | R |
![]() | フィジーエアウェイズ | D |
![]() | フィリピン航空 | AG |
![]() | フィンランド航空 | BCI |
![]() | ブリティッシュエア | I |
![]() | ベトジェットエア | S |
![]() | 香港エクスプレス | F |
![]() | マカオ航空 | IQ |
![]() | マレーシア航空 | R |
![]() | マンダリン航空 | J |
![]() | ラタム航空 | K L M O P Q |
JALは基本的にK L M O P Qカウンターだが、共同運航便が多く当日にならないと分からない
JALのカウンターはANAと同様に共同運行便も多く基本として定められているK L M O P Qカウンター以外の場合も多々あります。
そのためJALに搭乗される方は下記サイトで出発当日にご利用便のチェックインカウンターを検索されることをおすすめします。
成田空港第三ターミナル就航航空会社のチェックインカウンター一覧


それでは最後に第三ターミナルのチェックインカウンターをお伝えします。第三ターミナルは基本的にLCCだけが就航していますので航空会社も非常に少なくなっています。
なお第三ターミナルビルへは、直通の電車はなく 第二ターミナルなどから出ているシャトルバスに乗るか、リムジンバスなどで直接向かう必要がありますのでご注意ください。
航空会社名 | カウンター | |
![]() | ジェットスター・ジャパン | CDE |
![]() | Spring Japan | AB |
![]() | Peach | F |
成田空港までのアクセス!おすすめの行き方は?

成田空港までのアクセスは電車・バス・自家用車など多岐に渡ります。個人的には東京駅・銀座駅と成田空港を1,000円で結ぶ「THEアクセス成田」や「東京シャトル」 がおすすめですが、実際問題人それぞれです。
そこで成田空港へのアクセスについては下記の記事に詳細を細かくまとめていますのでぜひ参考にしてみてください。
旅行前にレンタルWiFiの準備は大丈夫ですか?

このページをご覧になられているということは間も無く出発かと思いますが、WiFiの準備は大丈夫でしょうか?海外では日本のスマホをそのまま使うことはできないので、通信を確保するためにはWiFiなどが必要です。
もちろん旅行当日に空港カウンターでも申し込むことは可能ですが、事前にネットから予約していった方が絶対にお得 ですので事前申し込みをおすすめします。
というのも各社ともネットからの事前申し込みには大きな割引を提供しているのですが、当日申込の場合にはその割引が適用されません。大きいと差額は倍くらいにもなるので事前の予約をおすすめします。
<Wifiレンタルは前日までのWEB予約がオススメ>
①当日の受取がとてもスムーズ(1,2分)
②WEB限定の割引を受けられる
<WiFiの借り方・返し方>
①ネットから予約
②旅行当日空港のカウンターで受取
③帰国日に空港のカウンターで返却
以上。

成田空港で借りられるレンタルWiFiのおすすめって何かある?
成田空港で借りられるWiFiは色々とありますが、結局のところ下記の3社がおすすめのWiFiです。3社とも特色がありますが、WiFiに関して不慣れな場合はイモトのWiFiが何かと親切で分かりやすいのでおすすめです。
しかも2020年まで半額キャンペーンを行なっているので値段的にも最もお得です!

\各社キャンペーン実施中!/
飛行機の中の暇つぶし準備は大丈夫ですか?

この記事をご覧になっているということは国際線かと思います。国際線は短くても数時間、長ければ十数時間にも及ぶフライトですので機内の暇つぶしが最重要項目 です。
そんな機内の暇つぶし方法をまとめた記事がありますので是非ご覧ください。
上の記事で26個の暇つぶしを紹介しましたが、正直映画をダウンロードしておけば何の心配もいりません

結局のところ機内の暇つぶしで最も簡単で、最も楽しくて最も時間を潰せるのは映画やドラマを見る事 です。
しかし映画やドラマを見るに際して機内の備え付けのモニターに期待するのはおすすめしません。なぜなら種類も少ないですし、お気に入りの映画が見つかる可能性は低いからです。
ANAやJALならまだ何かある可能性がありますが、海外の航空会社の場合日本人好みのものはまずないですね。。
そこで必殺技が、事前に映画をダウンロードしておいてオフライン(電波の届かない状態)でも自分のスマホやタブレットで映画を楽しむという方法です。

映画をダウンロードできるサービスは5つ!どれも無料期間ありなので実質無料で使える
映画をダウンロードして見れるとってもとってもお得なサービスというのが5つあります。恐らく聞いたこともあるかと思いますが、「Amazonプライムビデオ」「
Hulu」「Netflix」「
U-NEXT」「dTV」この5つです。
この中でも特にAmazonプライムは月額500円で映画以外にも音楽や本や配送無料サービスなどあらゆるサービスが付いてくるので非常におすすめです。(しかもアプリの操作性も大変良い)

詳しい比較や注意点などは下記の記事に記載していますのでぜひそちらも参考にしてみてください!
成田空港で食事したい場合に見る記事

空港を飛び立つ前に成田空港で食事をとりたいと思っている方も多いかと思います。成田空港の食事処は多々あり、非常に嬉しいのですが情報が煩雑で案外探すのが面倒です。
そこで下記の記事に、ターミナル別にしかもエリアごと におすすめの食事処をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
海外旅行に行くにあたって注意しておきたいこと!

さいごに、海外旅行にいくにあたり注意しておきたい事をざっくりまとめてみました。詳しい内容は関連した記事の中で解説していますので参考にしてみてください。
注意点1:ビザの申請はお済みですか?
海外旅行に際してビザの申請が必要な国があります。例えばハワイなどは人気の旅行先ですが、ビザと同じ類のESTAという査証の事前申し込みが必要です。
ハワイ以外にもビザの類が必要な国は多々ありますので今一度チェックしましょう。
注意点2:eチケットは印刷しましたか?
海外旅行の際に必要なものの1つにeチケットというものがあります。これは紙の航空券の代わりとなるデジタル上のものですが、国によっては出入国手続きの際に印刷したeチケットがないと審査を通れない国が存在します。
そのため、海外旅行前には念の為eチケットの印刷が必要です。印刷はコンビニなどでも可能ですので、もし忘れていたとしても慌てずに準備しましょう。
注意点3:免税店の事を理解しよう

海外旅行の醍醐味の1つに、免税店での買い物があります。しかし、免税店についての基礎知識くらいは持っておかないとお得な買い物はできません。
免税店の仕組みや、免税品購入の際の注意点などをまとめましたのでご確認ください。
注意点4:空港ラウンジを活用しよう

国際線の場合、早めに空港に到着される方が多いので待ち時間が長くなりがちです。そんな時に便利なのが空港ラウンジです。
空港ランジを今まで使った事がない方からすると少し敷居が高く感じるかもしれませんが、クレジットカードで入れるラウンジは非常に入りやすく便利 なのでぜひ検討してみてください。
プライオリティパスというのもあります

クレジットカードのラウンジは日本ではラウンジ利用が出来ますが海外の空港では利用できない事がほとんどです。そんな時に活躍するのがプライオリティパスというものです。
これがあれば世界中の空港のラウンジを活用する事ができます 。
注意点5:その他の注意点はこちらの記事をご確認ください
